50代主婦がグーグルアドセンスに自分で登録できるのか?
結論。途中までは、余裕。
登録を始めて3分後からおかしくなる。
自己紹介が遅れました。
私は、58歳主婦のkayoyonです。
2020年2月17日からアフィリエイトブログを始めました。
無期限コンサルの錦織大輝さんに教えてもらいながら頑張ってます。
コンサルってどう?
どんなことをしてくれるの?
高額な人が多いけど、大丈夫?
こんな風に思ってるあなたに、どんなことを教えてもらっているのか、知ってもらいたいな~って思いながら書いてみます。
今回は、グーグルアドセンスに登録したときのことです。
グーグルアドセンス登録のための、具体的な手順
グーグルアカウントにアクセス。
グーグルアカウントに登録をします。

Gmailも一緒に作成できます。

3分でできました。
注意:パスワードの管理。ログインの時必要です。私は、ノートに書いています。
グーグルアドセンスのページにアクセス

[お申し込み]はこちら

[お申込みフォーム]に書き込む

こちらも、カンタンに終了。

最後に、[電話番号の確認の画面]になります。

SMSまたは、通話が選べます。

登録したスマホに[確認のコード]が届きます。

確認コードを入力して[送信]

何度も言いますが、ここまでは、簡単なんです。
ところが次から急に難しくなる!!
サイトをアドセンスにリンクのページになります。
「コードをコピーしてください。HTML の タグと タグの間に貼り付けます」

簡単な手順です。
って書いてますよね?
初心者にとって、これほど難しい手順はありません!
HTMLってなに?
恐るべしっ!グーグル様。
わからん!
コンサルに聞いてみました。
教えてくれました。
こういうことです。
私のワードプレスのテーマは「JIN」なので、
「JIN」のダッシュボード

「HTMLタグ設定」

グーグルアドセンスのページでコピーしたコードを貼る。

これで完了です。
他のテーマの方でも、プラグインを使えば簡単に貼れるらしいです。
カンタンって・・・(-ω-;)
「Head, Footer and Post Injections」 というプラグインを使うやり方です。
英語表記です。
HTMLタグ設定と同じ画面がでてきますので、そこにコピペする手順でした。
完了は、 「save」 です。

これをクリックして完了です。
グーグルアドセンスの画面はこのような表示になります。

アドセンスの2020年最新情報と、追加の方法を書いています。
50代主婦が疑問に思ったこと1

50代主婦でなくても、疑問に思うことです。
コードは、審査が終わっても貼ったままでいいのでしょうか?
コンサルの答、貼りっぱなしでOK!
このコードは自動広告のためのコードなので、手動で広告を貼りたい人は、どうすればいいのか気になりました。
するとさすが、グーグル先生!
うまく調整してくれるそうです。
自動のコードが貼ってあっても、問題なしです。
これで、審査に入ります。
数日から2週間で連絡が来ます。
50代主婦の疑問その2
不合格になることもあるの?
最近の、グーグルさんは、とても審査が厳しいと聞いています。
不合格になるとしたら、どんなことをしでかした場合でしょうか?
すでに、申し込んでおいてこんなこと言うのもなんなんですが・・・・。
待ってる間が不安です。
コンサルの答
安心してください。
記事は、10記事書いてます。
文字数も、2000文字以上。
リンクは外してますね。
最短で、1日で連絡が来ます。
1日たっても、2日経っても連絡は、来ませんでした。
4日後にやっとメールを発見。
おめでとうございます。って書いてあったので、とてもうれしかったです。
登録が済んだら、広告を貼ります。
2020グーグルアドセンス結果メールいつ来るの?審査期間はどれくらい
>>主婦でもブログで稼げる | グーグルアドセンス成功の秘訣
>>アフィエイトブログ | 本気で稼ぎたい人なら知っておきたいしくみ
アマゾンでもアフィリが始められます。
アマゾンの登録の仕方です。
>>アマゾンでアフィリを始めよう | ブログに貼るだけでいいの?