この記事を読めば、記事の構成のことまでが、わかります。
50代の主婦にアドセンスはできる?
正直、50代の女性が独学でアドセンスで稼ぐことは無理です。
ネットを見れば、情報を得ることはできます。
でも・・・。
[サーバーと契約]
[独自ドメインを取得]
[ワードプレスをインストール]
[ワードプレステーマをインストール]
まるで、宇宙の言葉です。
私が、生まれた30年代の日本では、まだ、電話が1家に1台の時代ではありませんでした。
テレビはありましたが、白黒でした。
そんな私が、急に、インストールとかサーバーとか・・・。
そんなことを言われましてもわかるはずがありません。
そこで、私は、コンサルをお願いしました。
パソコンのことやアフィリエイトのこと等、なんでも、初心者にわかりやすく教えてくれました。
音声スカイプなので、実際にパソコンを操作しながら、質問ができるので、サクッと投稿する画面まで完成。
ここからは、あなたにも、コンサルから教えてもらったことをこっそり教えます。
実行すれば、アドセンスで稼ぐことができますよ。
ブログのテーマを決める
[50代主婦の初心者がコンサルに教えてもらって、アドセンスに挑戦していること]
です。
それでいきます。(即答)
私は、錦織さんの教材の動画で勉強したけれど、自分でやっていく自信がありません。
よろしくお願いします。
このあと、壮絶なやり取りが14日間行われました。
14日間というのは、グーグルアドセンスに合格したのが、14日後だったので、それからは、2日に1回とかの指導になりました。
しかし、壮絶とは、言いすぎました。
べつに鬼のような特訓が始まったのでは、ありません(⁎˃ᴗ˂⁎)
私が、1日に何度も質問を繰り返して、その都度、錦織さんは、丁寧に教えてくれたということです。
その時に、コンサルから教わった方法をお伝えします。
あなたも、ぜひ、一緒に学んでみませんか?
>>錦織大輝コンサルは50代の女性でもできる?体験談2020年
実は簡単ではなかったテーマ(ジャンル)の決め方
私にとっては、簡単に決めたテーマでした。
しかし、コンサルは、いろんなことを計算して決めてくれていたのです。
テーマの内容
[50代主婦の初心者がコンサルに教えてもらって、アドセンスに挑戦していること]
この中には、いくつかのキーワードが入っています。
50代
主婦
初心者
コンサル
アドセンス
それぞれを組み合わせて、「検索ボリューム」を調べてくれていました。
最初は、あまり検索されていないキーワードで行きましょう。
「検索ボリューム」は、グーグル広告の無料ツールで調べました。
グーグル広告に登録をすれば利用できるので、とても便利です。
グーグル広告の登録法を書いています。
キーワードは、関連キーワード取得ツールも参考になります。

このように、いろんな角度から調べた結果、このテーマを提示してくれたのです。
いざ、投稿?
では、書いて行きますね。
もう一つだけ、決めておくことがあります。
なにっ?まだあるの?って感じでした。
その内容は、
ペルソナ(ターゲット)を決めること
でした。
なにそれ?
ペルソナとは、相手を詳細に想像して、その人一人だけに書くことです。
まるで、実際に存在しているかのように感じながら、書く事ができるようにならなければいけない、と言われました。
ペルソナの悩みや、疑問を想像して、実際にヤフー知恵袋でリサーチしたり、本や雑誌、新聞で徹底的に調べることで、記事を書き始めることができるといわれました。
50代主婦の記事を公開するまでの流れ

さぁ、やっと、書くところまで来ました。
まずは、タイトルです。
タイトルは、とても重要です。狙うキーワードを左に詰めて入れてください。
そして、右には、ペルソナに向けて書いてください。
キーワードは簡単だけど、ペルソナに向けてと言われても、わかりません。
なんのために、このように細かく指導が入るのか?
それは、グーグルに高評価してもらいたいからです。
グーグルに高評価してもらえれば、検索結果の上位に表示される可能性があります。
このことを、SEO対策と言うらしいです。
SEO対策の重要な事項のひとつに、タイトルが挙げられています。
50代主婦のアフィリ奮闘記 | 記事タイトルで稼げる額が変わる
グーグル検索エンジンのしくみ
グーグル検索エンジンのしくみは、こんな感じです。
私が記事を投稿する

グーグルのクローラーというロボットが訪問

クローラーが私の記事の情報をグーグルにインデックス

インデックスとは、グーグルの検索エンジンデーターベースに登録すること。
それで、クローラーは、タイトルから最初に情報を得ます。
そのため、タイトルは、非常に大事なので、時間をかけて作る必要があります。
見出しを決める
タイトルが決まれば、本文です。
しかし、やみくもに書き始めるのは、ダメ!
グーグルから気に入ってもらうためには、内容のある文章を書く必要があります。
内容がある文章とは、なんの計画も立てずに、好きなことを書く事ではありません。
書きたいことを書いていると、最終的には、何を伝えたいのかわからなくなり、薄っぺらな文章になってしまいます。
そこで、構成を考えましょうと言われました。
50代主婦のアフィリ奮闘記 | 記事タイトルで稼げる額が変わる
記事の構成

記事の構成は、サイトマップを使います。
エックスマインドの無料版です。
私のような初心者は、マインドマップは使いこなせません。
だけど、このエックスマインドは、テンプレートがあるので、テンプレートに書き込むだけでマインドマップが出来上がります。
エックスマインドにアクセス。
無料ダウンロードをクリック。

自分が使っているOSをクリック。

ライセンスの内容に同意します、に✔をして、ダウンロードをクリック。

インストールの画面が表示されます。
英語ですが、Nextをクリックしていけば、インストールの画面になります。
インストールをクリックして、1.2分まてば、デスクトップにアプリが出来上がっています。

ホームをクリックして、テンプレートをクリックすれば、たくさんのテンプレートが表示されるので、好きなテンプレートが選べます。
マインドマップで記事の構成を考える | 40代主婦のアフィリ
使い方を読めば、使いこなせると思いますので、白紙から自分の好きなように、作りこむことも可能です。

[タイトル]
例:50代主婦にアドセンスはできるのか?
[悩みや問題点を書く]
見出しH2を使います。
見出しの下に本文への導入の文章を書きます。
1. 見出しに書いた、悩みや問題点の結論や解決策をこの導入部分で書いてしまいます。
2.そのあとに、解決策の根拠。
詳しい説明
1つ目の見出し3
例えば・・・。
50代主婦のあなたに、アドセンスをおすすめします。
私は、50代の主婦です。
50代と言うと夫がもうすぐ定年だったり、子供が結婚したりで、お金の心配が絶えません。
だからと言って、パートもすぐに見つからない。
アフィリエイトって最近よく聞くけれど、あれって、ほんとに儲かるのかな?
って思っていませんか?
2個目の見出しH3[結論や解決策]
この記事を読むことで解決することを伝えます。
例えば・・・。
アフィリエイトは、自分のような初心者にも出来ました。
とても簡単に始められるので、50代の主婦もたくさん稼いでいます。
3個目の見出しH3[結果や結論に対する根拠を説明]
これまで、書いてきたことが、本当なのか?
信用できる情報なのか?
その根拠は?
と読者は感じているはずなので、
根拠を書きます。
例えば・・・。
私は、今、コンサルに教えてもらっています。
だから、最新の情報を得ることが出来ています。
コンサルのおかげで、アフィリエイトを始めて14日間でグーグルアドセンスに合格しました。
アフィリエイトを始めて37日目。
59記事書いて、1ページ目では、ないけれど検索ページに表示されました。
見出しH2[具体的な内容を書きます]
アフィリエイトの始め方をわかりやすく説明します。
例えば・・・。
1個目の見出しH3アフィリエイトとは?
アフィリエイトには、2つの種類があります。
成果報酬型とクリック課金型です。
それぞれの特徴は・・・。
2個目の見出しH3[読者に行動を促す]
読者に行動をしてもらいます。
例えば・・・。
コンサルの紹介。
本の紹介。
自分の別の記事の紹介。
マインドマップは、こんな風に出来上がります。

この、最後の工程の行動を促す部分が、とても重要なんです。
アフィリエイトの世界では、[3NOT]というのがあります。
「読まない」
「信じない」
「行動しない」
最後の工程は、「行動しない」読者に行動を促す文章書かなくてはいけません。
詳しくは、こちらで書いています。
>>50代主婦のアフィリ奮闘記 | 記事タイトルで稼げる額が変わる
詳しく書いて行く
あとは、詳しく内容を書いて行く。
それぞれの、コンテンツ(内容)を濃くしていくのです。
そのためには、図を使ったり、表を使ったりするとわかりやすいです。
どこかから、コピペするときは、引用元を書く必要があります。
しかし、これは、著作権侵害に抵触する恐れがあるので、慎重にしなければなりません。
コピペでアフィリはペナルティー | 50代主婦のアフィリエイト
そして、最後に、文字の装飾や画像を貼り付けます。
文字の装飾や画像を貼るのは書きながらは、無理なので、最後にやります。
スマホでの確認も忘れずにやりましょう。
内部リンクを貼ることも大事です。
うまく内部リンクを貼ることで、SEO対策になります。
ここまでが、コンサルに教えてもらった内容です。
最初の内は、私が作った構成を見たコンサルから、まったく違うと言われてばかりでした。
構成だけでは、ありませんでした。1記事目と2記事目のつながりがわかってなかったのです。
記事だけを見ているのでは、稼ぐことはできません。
全体を見ながら、前のタイトルや内容につながるように、次のタイトルや構成を考えないといけないと教わりました。
まだまだ、出来ていません。
この記事で59記事目です。
量的には多く書けたように思います。
でも、ただ書けばいいってもんじゃないのがつらいところです。
目的を決めて、構成をしっかりすることを守ることが大事だと教わりました。
10記事書けたら、アドセンスに申請しましょう。
2020年最新、アドセンスの審査情報!
アフィリエイトブログ | 本気で稼ぎたい人なら知っておきたいしくみ
スポンサーリンク

定期コースだけど1回で解約OK!
1か月500円だけでもやってみない?
\酵素の宝庫麹で健康と美にアプローチ/
★7種類の炭で腸を徹底クレンズ★
🌸初回500円でいつでも解約OK!🌸

もちろんずーっと送料無料
↓↓炭クレンズの注意点はこちらからどうぞ↓↓
【要注意!】炭クレンズダイエット | チャコールを飲むタイミングは?
🌹お約束なしのリキュットは↓↓こちらから購入出来ます🌹

🌸初回限定500円🌸
【復縁が出来る】本当に当たると有名な電話占い「みん電」前兆や夢占い
イクモアサプリは効果なし?成分や口コミをアットコスメからご紹介!
★★お早めに♪今ならこんなに入って500円★★
☕本品30包定期しばりなし☕

↓ドクターコーヒーの公式サイト
⬆︎素敵なプレゼントが付いてきます⬆︎